Beatmania IIDXで全白を目指したというお話

※これはQUaverアドベントカレンダー2022用の記事です

 

 

皆さんはじめまして。QUaver4thのHF(@HF724445597)です。

初めに備忘録も兼ねて自己紹介をします。

 

 

HN:HF

やってる音楽ゲーム:弐寺(皆伝、A2)

やってた音楽ゲーム:ボルテ(VF20.3くらい)、セガ3機種(虹レ)

 

以上です。

 

 

あとは毎日レトロゲーやRPGをやっています。皆さん、QMARPG検定をやりませんか…?

 

さて、QUaverに入ったときには「チュウニズム専です!」みたいなことを言った記憶があるのですが、気づけば同期含め全くセガゲーをやらなくなっていました。なんで?

 

私自身も色んな音ゲーを点々とし、どれも中途半端な実力で止めてたのですが当ブログでは唯一現在まで継続して続けられているBeatmania IIDX(以降:弐寺)についてのお話です。

 

今回は数ある弐寺の話題の中で全白についてお話ししてたいと思います。

 

 

 

全白とは?

 

まず、「そもそも全白って何?」という人も多いと思うので軽く解説したいと思います。

 

通常プレイでは、弐寺には5つのゲージが存在します。曲の下についてるコレです。

beatmania IIDX 23 copula

 

ASSIST EASY:通常のゲージよりも伸びやすく、更にゲージ減少を抑えてくれるオプションです。楽曲終了時に60%を超えてればクリアです。クリアすると楽曲横のランプがになります。

 

EASY:POORの減少率がNORMALより低いです。80%を超えてればクリアです。ランプは黄緑になります。

 

NORMAL:通常のゲージです。80%を超えていればクリアです。ランプはになります。

 

HARD:ゲージが100%の状態から始まります。BADと空POORで-5%、POORで-9.6%されます。ノーツをしばくと回復しますが、GOODだと回復しません。30%以下になるとゲージ減少が半分になり、0%になった瞬間に楽曲が即終了します。ランプはです。

 

EX-HARD:ゲージ減少がHARDの2倍で、30%補正がありません。ばか。ランプはなんかピカピカします。

 

※ランプ一覧(ランプは紫<黄緑<青<白<ピカピカ<フルコンの順に上書きされる)

 

つまり、全白とはHARDゲージでクリアしてすべての曲のランプに白をつけることです。

 

言い換えれば、全曲ハードのことです。なお、ここからはハードクリアできていない曲のことを未難(未ハード)という言い方をします。

 

 

 

さて、ここからが本題なのですが私HFは無謀にも弐寺の最高難易度であるLEVEL12のSP譜面を全白しようと思い立ちました。理由はこのツイートのためです。

 

 

 

 

今年の目標は12全白です

— HF (@HF72445597) 2021年12月31日

 

 

 

 

いらんこと言うな。

 

 

というわけで唐突にハード埋めが始まりました。

ちなみに私が皆伝を取ったのは2020年の9月であり当時の未難は250個くらいありました。未難を目指したときのSP12の曲数は462曲だったのでこの時点で半分以上残っていました。

 

このツイートをしたときにも未難はおそらく20個くらいありました。なんで全白目指そうと思ったんだよ

ただ冥(A)や灼熱1はハードできていたので、ワンチャンあるかもくらいには思っていたんだと思います。

 

しかし全白を目指すには大きな壁がいくつもあります。例えばコレとか

コレとか

beatmaniaIIDX 26 Rootage] X-DEN[BGA] - YouTube

コレとか

beatmania IIDX 24 SINOBUZ - GuNGNiR (BGA) - YouTube

コレとか

コレとか

コレとか

コレとか

(以下無限)

 

 

正直、灼熱の2曲は一生無理だと思っていました。なのでどうせ全白なんて無理だろうなんて思って今年の9月くらいまで過ごしていました。

リアルも結構忙しかったので1ヶ月に1つ未難が埋まれば良いかくらいの感覚でいたのですが…

 

 

 

灼熱2ハード!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/LrN6fj0wtD

— HF (@HF72445597) 2022年9月2日

 

 

 

 

 

なぜか灼熱2がハードできてしまいました。これで残す未難は6個、いけそうな気風がしてきます。

 

 

が実際にはかなり道は遠いです。

 

そもそも皆伝に合格して2年も経ってるのにハードできてない曲が6曲も埋まるのか?

 

あと1ヶ月で新作が発売されると新規のSP12で未難が増える可能性もあるのに大丈夫か?

 

そして何より

 

100時間超の大作フリーソフトRPG「ざくざくアクターズ」が久々のバージョンアップ - 石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』 - 窓の杜

(※ざくざくアクターズ、神ゲー)

 

スプラトゥーン3 ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

 

この2つのゲームに9月は完全に潰れることになりました。2つとも1ヶ月で100時間ずつはやってます、間違いなく。

 

そんなこんなで壁しか無かった全白チャレンジですが、前置きはここまでにしてここからはこの9月以降に残った未難について1つずつお話していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

未難6:RAGE feat .H14 of LEONAIR(A)

 

この曲はCast hourでの新曲で、出てからそんなに時間が経ってませんでした。というわけで面倒なので放置してたら無事未難に。

 

譜面を一言で表すならばです。手首皿に皿が回せるわけないだろ、いい加減にしろ。

(なんだこれ地獄か?)

 

おすすめオプションはR-RANです。1pなら最初の同時押しが右側によると大体中盤が押せやすくなるのでいい感じです(終盤は知らん)

(ここらへんが良い感じに)

 

これは皿曲全般に言えることなのですが、ハード以上を点けたいのなら皿を覚えるのがはるかに楽です。特にRAGEは鍵盤も多く回復もしやすいので皿さえ覚えればハードはまだマシなんじゃないでしょうか。

youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

未難5:X-DEN(A)

 

なんで未難だったのかわからないシリーズその1。

 

この曲はSPであれば嘆きの樹→灼熱→卑弥呼→冥と歴代の皆伝曲で聞き覚えのあるフレーズが中盤発狂として襲い掛かってきます。

 

あとBPM200になってるのでとにかく速い。押せません。

 

この曲も最難関は灼熱地帯の皿だと思ってます。正直、BPM 200の16分皿が回せるわけないんですよね。

 

ただ、最初の皿が5連ということを覚えておけば意外と残ります。最初と最後のデニムはお祈りしましょう。特に書くことが無いので次。

 

youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

未難4:GunGniR(L)

 

なんで未難だったのかわからないシリーズその2

 

現段階で弐寺のsp譜面で最高ノーツ数を誇る最強の物量譜面です。のくせして皿もあるやべーやつ

 

この曲は実は次に紹介する曲の未難を粘着してるときに「なんか点いた」曲でした。気晴らしにやったら良いスコアが出る経験ってよくありません?

 

とはいえ未難一桁の段階で残っている人はあまりいない気がします。ちなみにお金が無かったので動画はありません。悲しいね。

(ここらへん本当に終わってる)

 

 

 

 

 

 

未難3 Mare Nectaris(A)

 

ばか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばか。

 

というわけでBPM256のやべーやつ。

 

この曲を一言で言うなら超密度発狂です。ラストの数小節にこの世の全ての怒りを溜め込んだ譜面が降ってきます。

(?????????????????????????????????)

 

おすすめオプションは正規orミラーです。理由として、階段譜面なので認識がしやすいこと、縦連が比較的押しやすいことがあります。が

 

とんでもない癖が付きました。最初の階段すら抜けられなくなったので仕方なく乱でやります。

 

軸の判別は3小節目の1ノーツ目でできます。おすすめは1.2.6あたりです。あとはお祈り

 

後述の2曲と比べてお祈りだったのでかなりしんどかったです。隣から聞こえる、太鼓の「好きな曲を選ぶドン!」という音声に精神を壊されかけながらなんとかハードしました。

youtu.be

 

 

 

 

 

 

未難2:ICARUS(L)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばーか!!!!!!!!

 

というわけで通称黒イカ。冥の100倍くらいやばいやつです(個人的)

 

冥の低速を長くして発狂をちょっと多めに入れました。みたいな譜面なので地力譜面でもあり個人差譜面という異常な立ち位置にいます。

 

ソフラン、発狂、縦連とこの世の終わりみたいな譜面をしていますが、おすすめは正規譜面です。見やすいので。

 

ただ、それに癖がついた人にはR乱か乱もおすすめです。実際、いろんなのを試しているうちに正規で点いたという感じでした。

 

ソフラン対策としては減速前にFHSを2個下げてサドプラを外す、などがありますが結局自分に合ったものを探すのが良いと思います。

 

ちなみに私は55小節のラストの同時押しで皿チョン+2個下げという荒業で突破しました

 

イカに関しては十分に譜面研究をすることをおすすめします。私は縦連が抜けていることに気づかず(60~63小節あたり)気づいたらすぐにハードが点いたので譜面はよく見ましょう。

 

あと発狂抜けのトリルは早く餡蜜しすぎるとBADハマりするので気持ち遅めでいい気がします。また抜けた後にギアチェンを忘れないようにしましょう。でないと緑数字350でラストを見切る羽目になります(経験談)

 

なおこれと次の曲に関しては動画がありません。録画機能がぶっ壊れてたからですね。コンマイくんさぁ

 

 

 

 

未難1:Samurai-Scramble(L)

 

 です。

(終わりだよこんなの)

 

 

おすすめはミラーです。24分皿とかがとんでもないのでなるべくリズムを覚えましょう。

(38~40あたりを片手処理できれば非常に楽)

 

あとは歯抜け皿をちゃんと止めたりすれば皿の地力がある程度あればハードできると思います。リズムを覚えましょう、これだけです。

 

正直もはや語ることがないです。多分専門で研究してる人とかいると思うのでそっちを見る方が良いでしょう。

 

 

 

 

というわけで無事全白を達成しました。

 

SP12全ハード達成しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3年間の弐寺生活の中で1番嬉しいです pic.twitter.com/rXZOJ6K7xa

— HF (@HF72445597) 2022年11月17日

 

というわけで最後に全白だけではなくハード埋めをする際に必要だと思ったことを記しておきたいと思います。

 

 

たまにはスコア狙いをしましょう

 

ランプ更新だけを狙い続けるとスコア面がおろそかになりがちですが、GOODを減らして認識力を高めると自然とハード落ちしにくくなります。実際、この1年はずっとスコア狙い、たまにハード埋めみたいな感じでした。あとスコア狙いは楽しい。

 

 

コンディションを整えましょう

 

スポーツか?と言われるかもしれませんがその通りです。体調が悪いと認識力も下がりますし良いことなしです。ゲーセンに行く前にシャワーを浴びるとなぜかいいスコアが出る気がするのでおすすめです。

 

あと、相性のいい筐体を見つけることも結構重要かもしれません。私はホームの筐体の皿が一時期いまいちだったので少し遠征して皿曲のハードを点けました。

 

 

(できるなら)BMSをしましょう

 

読んで字の如くです。

ただ、私はBMS環境が💩なのでそこまで触っていません。結論としてBMSをそこまでやっていなくても全白はできますが、やってるに越したことは無いと思います。

 

 

弐寺を楽しんでやりましょう

 

結局のところこれ。目先の進捗ではなく楽しむことがいちばんです。

 

 

 

上達論のようになりましたが以上です。

最後にcast hourの楽曲選択ランキングを貼って終わりたいと思います。

ほんと変な曲しかやってないな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未難???

BEMANI」シリーズ連動イベント『いちかのごちゃまぜMix UP!』開催!|株式会社コナミアミューズメントのプレスリリース

 

実はサムスクより後に解禁してハードを点けたのがこのイベントの曲でした。お願いなので重い解禁イベントはもう勘弁してください。

 

 

 

ここまで見ていただいた方、ありがとうございました。

 

 

 

 

エアーマンでおなじみのあのゲームについてのお話

※これはQUaverブログリレー用の記事です

 

 

初めまして、QUaver3rdのHFです。息抜きがてらにブログを書きます。

 

 

一応音楽ゲームサークルなので少しだけ自己紹介がてら音ゲーの話をします。メイン機種は弐寺とボルテ、ときどきチュウニズムです。皆さん、ビートマニアをやりませんか…?

 

 

という私も最近は寒いのでゲーセンに行かず家庭用のゲームばかりやっています。レトロゲームも最新ゲームもやっぱり面白いですね。

 

 

 

さて、自己紹介はここまでにして唐突ですが皆さんに一つクイズを出します。

本日、12/17日はある作品が誕生した日なのですがそれは一体何でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

f:id:HFF:20211203115930j:plain

 

 

そうです、ロックマン初代の誕生日ですね。34周年おめでとうございます🎉🎉

 

 

というわけで初代ロックマンは1987年の今日、12/17日に発売されました。ハードはFC、発売元はカプコンです。まだ消費税もない時代です、懐かしいですね。生まれてないけど。

 

 

 

さて、そんな歴史あるロックマンシリーズですが、インターネット老人の皆さんはこの曲を一度は聴いたことがあるのではないでしょうか

 

www.youtube.com

 

はい、エアーマンが倒せないです。とても有名な曲ですね。すでにご存知の方も多いとは思いますが、この曲はロックマンをモチーフに作られています。

 

f:id:HFF:20211203120324j:plain

 

さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。

 

今回はこの「エアーマンが倒せない」という曲をベースにロックマンシリーズ、及び曲の歌詞の紹介、解説をしたいと思います。そのため

 

 

・「エアーマンが倒せない」は知ってるけどロックマンシリーズはわからない

 

ロックマンシリーズはやったことあるけど歌詞について考えたことはない

 

・どちらとも知ってるけどとりあえず見てみよう

 

 

という人は是非先へお進みください。きっと歌詞の聞こえ方が変わってくると思います👏

 

 

※筆者は無印ロックマンシリーズしかやったことのないので無印を前提にお話しします。エグゼ、流星は触れたことがありません。そちら側からのツッコミは泣いてしまいます。

 

 

 

 

1,そもそもロックマンシリーズってどんなゲーム?

 

 

ロックマンシリーズ(無印)は左から右へ進む2Dスクロール式のアクションゲームです。平たく言えばマ◯オ。以下はエアーマンステージの動画です。一番左のメモリがロックマンの体力で、28あります。無くなるとゲームオーバーです。

 

www.youtube.com

 

このように、ステージを進み最後にボスを倒すとクリアになります。こういったステージが初代では、それ以降では個用意されています(ワイリーステージなどを除く)。

 

f:id:HFF:20211203120045p:plain

ロックマン2の画像。上段左からバブルマン、エアーマン、クイックマン。中段左からヒートマン、ウッドマン。下段左からメタルマン、フラッシュマン、クラッシュマン)

 

 

そして重要なのはボスを倒すとそれに応じて強力な武器やアイテム(後述)が手に入るということです。そしてその武器は、他のボスのどれかに対し特攻機があります。以下の画像をご覧ください

 

f:id:HFF:20211203121440p:plain

 

はい、これはエアーマンを倒すと手に入る特殊武器、「エアシューター」です。これを特定のボスに対して使うとどうなるのでしょうか。以下はエアバスターを利用してクラッシュマンというボスと戦う動画です(戦闘は3:30~)

 

www.youtube.com

 

f:id:HFF:20211203121854p:plain

 

はい、少しわかりにくいですが10メモリ分クラッシュマンの体力が減ったことがわかります。クラッシュマンの体力は28なので、3回当てれば倒せます。

 

ちなみにロックマンの通常武器のダメージはクラッシュマンに対して1なので、28回当てないと倒せません。いかに特殊武器が強いかわかりますね。

 

しかし特殊武器にも弱点はあり、一番左のメモリが無くなると使えません。使い所には気をつけましょう。

 

 

以上をまとめると

 

ロックマンシリーズは左から右へ進む2Dアクションゲーム。

 

・6体ないし8体のボスがおり、ステージをクリアしてその全てを倒すことが目標。

 

・ボスを倒すと武器やアイテム(後述)が手に入り、それは他のボスに特攻を持っている。

 

 

 

2,「エアーマンが倒せない」の歌詞について

 

では次に、前述の知識を前提に「エアーマンが倒せない」の歌詞を解説していきましょう。以下は曲の歌詞です

 

 

[1番]

気がついたら同じ面ばかりプレイ
そしていつも同じ場所で死ぬ
諦めずに消える足場に挑戦するけど、すぐに下に落ちるよ
アイテム2号があれば楽に向こうの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても エアーマンが倒せない
あの竜巻何回やっても避けれない
うしろに回って撃ち続けてもいずれは風に飛ばされる
タイム連打も試してみたけど竜巻相手じゃ意味が無い
だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後までとっておく

 

 

[2番]

気がついたらライフももう少ししかない
そしていつもそこでE缶使う
諦めずにエアーマンまでたどり着くけれど、すぐに残機なくなる
リーフシールドがあれば楽にエアーマンを倒せるけど
何回やっても 何回やっても ウッドマンが倒せないよ
落ちる木の葉は何回やっても避けれない
後に下がって距離をとってもいずれは距離を詰められる
タイム連打も試してみたけどあいつのジャンプはくぐれない
だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後までとっておく

アイテム2号があれば楽に向こうの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても エアーマンが倒せない
あの竜巻何回やっても避けれない
うしろに回って撃ち続けてもいずれは風に飛ばされる
タイム連打も試してみたけど竜巻相手じゃ意味が無い
だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後までとっておく

 

 

 

さて、先述した通りこの歌の歌詞はロックマン2をモチーフにしています。もう一度ボス一覧を貼っておきます。

f:id:HFF:20211203124208p:plain

 

 

では最初の歌詞から順に見ていきましょう

 

 

気がついたら同じ面ばかりプレイ

そしていつも同じ場所で死ぬ

諦めずに消える足場に挑戦するけど

すぐに下に落ちるよ」

 

 

気になる言葉がありますね。そう、「消える足場」です。これはヒートマンステージの難所、落ちたら即死の覚えゲーです。初見殺しもあります(控えめに言ってカス)。以下の動画をご覧ください(1:00~)

 

www.youtube.com

 

慣れてないと一発ゲームオーバーにもなりうる危険な地帯です。でも覚え&リズムゲーなので実質音ゲー(?)。では次の歌詞です

 

 

 

「アイテム2号があれば楽に向こうの岸まで着くけど
何回やっても 何回やっても エアーマンが倒せないよ」

 

 

ここで「アイテム2号」という言葉が登場しました。先ほど説明した通り、ボスを倒すと手に入るものは武器、そしてアイテムがあります。アイテム2号とはエアーマンを倒すと手に入るわけですね。で、このアイテム2号なのですが…

 

f:id:HFF:20211203124715p:plain

 

f:id:HFF:20211203124724j:plain

 

 

使うとメモリがある限り空を飛べます。消える足場なんてなかった…

 

 

というわけでアイテム2号を入手したいのですが、エアーマンが倒せないわけですね。次の歌詞です

 

 

「あの竜巻何回やっても避けれない
うしろに回って撃ち続けてもいずれは風に飛ばされる」

 

 

 

f:id:HFF:20211203125223p:plain

 

エアーマンの攻撃はこのように竜巻を弾幕のように配置してきます。慣れてないとノーダメは相当難しいです。竜巻に当たると4ダメージ受けるので、28しか体力がないこのゲームではかなり痛いです。そして

 

 

f:id:HFF:20211203125736p:plain

後ろに回って撃ち続けても…

 

 

f:id:HFF:20211203125820p:plain

このように風に飛ばされて距離を取られます。しんどい(実は被ダメ前提でゴリ押せばいける)

 

 

というわけで次の歌詞です

 

 

「タイム連打も試してみたけど竜巻相手じゃ意味が無い」

 

 

タイム連打」とは、ポーズを連続で入力することで対空時間を伸ばしたり当たり判定をなくす小技です。以下動画参照

 

www.youtube.com

 

 

 

ただエアーマンの竜巻は判定が大きいのでタイム連打で避けるのは難しいです(できないこともない)というわけで1番ラストの歌詞です。

 

 

 

だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後までとっておく」

 

 

 

はい、E缶とはお馴染みの回復アイテムです。実は初出はこのロックマン2だったりします。

 

f:id:HFF:20211203130643j:plain

 

各ステージに落ちているのですが、実はエアーマンステージにはE缶は落ちていません。一体どこで拾ってきたんでしょうね?

 

E缶を使えばロックマンの体力が全回復します。まさに最後の手段といったところでしょうか

 

 

というわけで1番は終わりです。エアーマンに挑む理由、そして倒せない理由がわかったのではないでしょうか?

 

 

続いて2番です。最初から見ていきましょう

 

 

「気がついたらライフももう少ししかない
そしていつもそこでE缶使う
諦めずにエアーマンまでたどり着くけれど、すぐに残機なくなる」

 

 

ロックマンのステージって道中も普通に難しいんですよね。中ボスみたいなやつにHPを削られて、E缶を使ってしまう。あるあるです

 

f:id:HFF:20211203131141j:plain

(メタルマンとかよりよっぽど強いけど…)

 

 

ロックマンの初期残機はなので、道中で苦戦するとボスに轢き殺されてしまいます。慣性の概念もないので、慣れないと死にまくります。ちなみに私はロックマンに慣れすぎて慣性のあるマリオシリーズで残機を80溶かした経験があります←???

 

 

「リーフシールドがあれば楽にエアーマンを倒せるけど
何回やっても 何回やっても ウッドマンが倒せないよ」

 

 

さて、ここまで読んでこう思った方もいるのではないでしょうか。

 

 

エアーマンが倒せないなら特攻武器を使えばいいんじゃね?」

 

 

そうです、当然エアーマンに対する特攻武器もあります。それが「リーフシールド」なんですね

 

f:id:HFF:20211203131735p:plain

(特殊武器「リーフシールド」)

 

もちろん特攻武器なので強いです。この木の葉に当たるだけでエアーマン8ダメージ入ります。通常武器のダメージがエアーマンに対しては2なので、4倍の火力を出せるわけですね

 

f:id:HFF:20211203132127j:plain

(少しわかりにくいですがリーフシールドで8ダメージ入っています)

 

 

ところが、そのリーフシールドを手に入れるためにはウッドマンを倒さなければいけません。というかエアーマンよりもウッドマンの方が強い。というわけで次の歌詞

 

 

「落ちる木の葉は何回やっても避けれない
後に下がって距離をとってもいずれは距離を詰められる」

 

 

まずは以下の動画をご覧ください(2:30~)

www.youtube.com

 

f:id:HFF:20211203132651j:plain

 

簡単そうに見えますが、この木の葉は結構避けにくいです。特にウッドマンステージは道中が難しいので、緊張も重なると面白いくらい当たります。

 

そしてどんどん距離を詰めてくるので、行動範囲も減ってきます。通常武器だとなかなか難しい敵と言えるでしょう。

 

 

 

「タイム連打も試してみたけどあいつのジャンプはくぐれない」

 

 

 

はい、これもエアーマンの時と同じです。タイム連打を使っても小ジャンプをくぐるのは難しいです(ただ実は可能なのでタイム連打最強)。近づかれたら大人しく死にましょう。

 

 

 

 

3、補足

 

さて、これで歌詞の解説は終わりです。いかがだったでしょうか?「エアーマンが倒せない」の歌詞が少しは理解できるようになったのではないでしょうか

 

 

ただ、こう思った方もいるかもしれません

 

 

「ウッドマンが倒せないのなら、特攻武器を使えばいいんじゃね?」

 

 

はい、そうです。ウッドマンにも特攻武器があります。名前は「アトミックファイヤー」です。木なので燃やせば……おや?

 

f:id:HFF:20211203133716p:plain

(特殊武器「アトミックファイヤー」)

 

 

そう、見た目の通りこの武器はヒートマンを倒さないと入手できません。そしてヒートマンと言えば消える足場

 

 

つまり、消える足場(ヒートマンステージ)を攻略したい→エアーマンを倒したい→ウッドマンを倒したい→ヒートマンを倒したい→エアーマンを倒したい……

 

 

はい、最悪の無限ループ完成です。つまりどれかは攻略しないとゲームクリアは不可能というわけですね

 

 

ちなみに私のオススメ攻略順は

 

 

メタルマン→エアーマン→ヒートマン→ウッドマン→クラッシュマン→フラッシュマン→バブルマン→クイックマン

 

 

です。メタルマンは武器が優秀で、エアーマンは初期武器でも倒しやすく、アイテム2号が優秀です。クイックマンはステージ、ボス共にシリーズを通しても1.2を争う強敵なので最後が良いと思います。

 

 

 

4、ロックマンの魅力について

 

最後にロックマンシリーズの魅力についてお話しします。まずはステージの完成度です。以下はロックマン4に登場するダストマンのステージです

 

www.youtube.com

 

背景、敵キャラ、音楽、そしてボスに一貫性があり、1つのステージが出来上がっています。このようにロックマンのステージは1つ1つテーマがあり、それぞれに個性があるためプレイしていてとても楽しいです。

 

 

また難易度の高さも魅力です。前に述べたように慣性の概念が無いので慣れるのに時間はかかりますが、だからこそ1ステージをクリアした時の達成感はすごいです。また苦戦したボスを特攻武器で瞬殺するのも楽しいですね。

 

 

最後に音楽の話をしたいと思います。ロックマンシリーズには有名な音楽が多く残されています。一番有名なのはやはりロックマン2の「Dr.WILY STAGE 1」でしょうか。

 

www.youtube.com

 

 

各ステージに固有のBGMがあり、どれも名曲ばかりです。同じステージに何度挑戦しても、BGMのおかげで飽きることがありません。特に私が好きなのはロックマン5の「Blues Stage」です。ブルースのイメージに合ったスピード感のある一曲です。

 

www.youtube.com

 

 

ロックマンの曲には少し切なさや郷愁を誘うようなメロディが多く使われています。実はロックマン3のEDにこんな表記があります

 

f:id:HFF:20211203145601p:plain

 

ストーリーが無いのに音楽と少しの説明だけでここまでの世界観を作るのは流石ですね。ちなみに最新作に近づくにつれ少しずつストーリー要素が出てきます。

 

 

 

終わりに、この記事を通して少しでもロックマンに興味を持っていただけたら嬉しいです。またいつか詳しく書きたいですね。

 

 

終わり

皆さんが大好きかもしれないレトロゲームについてのお話

※これはQUaverブログリレー用の記事です

 

どうも初めまして、くえば2ndのHFです。暇人なのでブログを書きます。く暇俺。

 

最近はかなり寒くなってゲーセンに着くまでに凍死しちゃいますね。着いたとしてもアップだけで満足して家に帰ってます。冬はカス(枕草子)。

 

前置きはここまでにして、皆さんはレトロゲームはお好きでしょうか。好きだと思います。寒い間はレトロゲーム音ゲーが9:1くらいになる今日この頃。

 

というわけで今回はレトロゲームの中でも比較的有名なものをメインに4つほどピックアップして語りたいと思います。マイナーなものばかり紹介してもあれなので(いつかやりたい)。

 

できるだけネタバレを避けて書いてるので、ちょっとわかりにくい部分があると思いますが勘弁してください。

 

王道なものばかりなのでアクション・RPGが多めです。やったことのある人は

「そういえばそんなゲームだったっけ、懐かしいなぁ」

「は?お前全然わかってないな。にわか乙!」

「んで結局何が言いたいの?」

くらいの感覚で見ていただけるとストレスフリーだと思います。やったことがない人はこれを機に興味を持ってもらえれば嬉しいですね。

 

 

 

1、クロノ・トリガー(1995)(SFC)(スクウェア)

f:id:HFF:20201123234157j:plain

 

うん、すごい王道

 

多分誰でも名前くらいは聞いたことがあるレトロゲームファミ通の「平成のゲーム 最高の1本」というアンケートで見事1位を獲得しました。すごいね。というわけで1本目はこのゲーム。

 

 

ストーリーは原始から未来まであらゆる時空を旅して世界の危機を救うというある意味よくあるかもしれない展開。王道のRPGって感じがします。

f:id:HFF:20201127140039j:plain

※画像は最強魔法「シャイニング」 

 

 

 

でもそのストーリーの深さと伏線回収の美しさはRPGの中でも随一だと思います。時間を鍵にしたイベントも多いです。(現代でのさばっている悪徳野郎の先祖を過去に遡ってボコボコにすると家が没落して貧乏になってたり)

f:id:HFF:20201128224150j:plain

※物語序盤の行動で後の裁判の結果が変わったりする。ちなみに初見は有罪だった。ギルティ。

 

 

 

音楽も有名な曲が多いです。『時の回廊』、『風の憧憬』などは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

特筆すべきはまだスクウェア・エニックススクウェアエニックスという別の会社だった頃の合作だったということですね。(前者はFF、後者はドラクエシリーズで有名)。

 

 

 

ダメージ表記、魔法(ケアルなど)はFF式、キャラデザが鳥山明で主人公が喋らないという部分はドラクエ式と見事に融合しています。

 

f:id:HFF:20201127141359j:plain

 

 

ちなみに2週目を意味する「強くてニューゲーム」はこのゲームが発祥です(当時は2周目があるゲーム自体少なかった)。

 

 

PSやDS、スマホでもリメイクされてるので入手難易度は比較的低めかもしれません。

f:id:HFF:20201124000719p:plain

 

ちなみにこいつはクソおもんな運ゲーボスの『サンオブサン』。

この名前呪われてんのか?

 

 

 

2、ファイナルファンタジー6(1994)(SFC)(スクウェア)

f:id:HFF:20201124120341j:plain

 

うん、すごい王道(2回目)

 

とりあえずスクウェア繋がりでFF6。全人類知っているであろうFFシリーズの記念すべき第6作目です。なつかしいね(生まれてないけど)。

 

そもそもFFシリーズは作品ごとのつながりがほぼないのでどの作品を取り上げようか迷ったのですが、ネタバレをほとんどしないで済むのがこの作品だったのでこれにします(安直)。FF7とかネタバレしか書けないし

 

 

 

さて、この作品ですがRPGという名の群像劇です。というのもキャラクターが14人ほど登場するのですがその全員が主人公なんです(ロールプレイングとは一体…ウゴゴゴ)

f:id:HFF:20201127141453p:plain

 

 

 

その14人もドロボウトレジャーハンター、王族、ギャンブラー、騎士、絵描き、雪男など個性的でプレイしていてとても面白いです。1人1人に焦点が当てられたストーリーも、キャラに愛着が湧いてとても良いですね(語彙力)。

f:id:HFF:20201127141748j:plain

※これはド畜生のロック

 

 

ストーリーは大まかに言うと、各地を巡ってこの仲間たちを集めて世界を支配しようとするラスボスを倒すという展開。ラスボスもわりと有名なんじゃないでしょうか。

 

 

音楽もトップクラスです。↓の曲はストーリーの展開とも合わさってFFシリーズの中でも屈指の人気を誇ってます。

www.youtube.com

 

 

特徴的なのはこのゲーム群像劇なので、操作キャラが常に変わります。特定のキャラだけレベリングしてると後々とんでもないことになります(一敗)。

f:id:HFF:20201128222149j:plain

※セッツァー…カッコ良くない?

 

 

ちなみにラスボスには全14人で挑むこともできますが、最低3人でも挑むことができます。仲間を集めるも集めないのもプレイヤー次第なとこも自由度が高くていいですね。

f:id:HFF:20201128222538j:plain

※名シーンが多いのも特徴

 

 

 

 

3.メタルサーガ〜砂塵の鎖〜(2005)(PS2)(サクセス)

f:id:HFF:20201127145323j:plain

 

うん、王道…だよね?

 

はい、絶妙にマイナーなやつも入れたかったので3個目はこれです。10万本売れてるのにやったことある人身近に1人もいませんが

 

 

 

FC、SFCの名作『メタルマックスシリーズ』の続編(外伝)的位置にある本作です。メタルマックスは聞いたことがあるのではないでしょうか。

f:id:HFF:20201127162946j:plain

※画像はメタルマックス2

 

 

 

このゲームは戦車(車)に乗って世界各地に出現する『賞金首』と呼ばれるモンスターを狩り、お金を稼ぐゲームです。ストーリーはほぼ皆無です。悲しいね。

f:id:HFF:20201128222732j:plain

※マップ上をランダムに飛び回るやつとかもいる。遭遇するのにリアル時間で1週間かかった。キレそう。

 

 

 

生身でも戦うことができ、レベルを上げまくればそっちの方が強かったりします。素手で戦車を破壊する人間って……

f:id:HFF:20201128220613j:plain

 

 

 

そしてこのゲームのレベルの上限はなんと4294967924(内部パラメータ)。誰がやるんだよ。

 

f:id:HFF:20201128223403j:plain

※犬も仲間にできる。かわいい。

 

 

 

登場する戦車(車)は19台と結構多いです。ゲパルトやティーガーなど有名なやつもありますが野バスみたいな変なのもあります。ちなみに最強は「はしご車」です。なんで?

f:id:HFF:20201128221037j:plain

 

 

 

ちなみにこのゲーム、開始して30秒でエンディングを迎えることができます。エンディングだぞ、泣けよ

f:id:HFF:20201128221212j:plain

※ここで下を選ぶと即エンディング。クソ情けない。

 

 

 

よくも悪くも自由度が高いゲームです。物語開始直後に最後の街にまで行くことができます。そこで最強装備を整えればヌルゲーの始まりですね(なお資金が足りない模様)

f:id:HFF:20201128223641j:plain

 

 

 

 

 

 

4.大神(2006)(PS2)(クローバースタジオカプコン)

f:id:HFF:20201128221702j:plain

 

王道であってくれ

 

4つ目は『大神』。2006年に発売された和風アクションゲームです。あまり知っている人がいないのが悲しい。

 

 

このゲームは一言で言えば太陽神アマテラス(狼)を操作してナカツクニに蔓延る妖怪を退治していくというゲームです。

 

f:id:HFF:20201128232414j:plain

※主人公のアマテラス。神々しい。

 

 

妖怪の王であるヤマタノオロチを倒すことが目標の本作ですが、その道中でこのゲームならではの要素がどんどん追加されていきます。それが「筆しらべ」です。

f:id:HFF:20201128234416j:plain

 

f:id:HFF:20201128234430j:plain

※「筆しらべ」の一つである「桜花」。丸を書くことで枯れ木に花を咲かせることができる。

 

 

他にも岩などを切ることができる「一閃」、雨を降らせることのできる「恵雨」、そして太陽神ならではの力である「光明」などがあります。

f:id:HFF:20201129000902j:plain

※夜を強制的に昼にすることができる「光明」。一般農民が慌てて仕事に出かけるのが面白い。

 

 

 

ボス戦もこの「筆しらべ」を利用したものが多く、なかなか頭を使うギミックがとても楽しいですね。

f:id:HFF:20201129003905j:plain

※このボス、「赤カブト」は風を起こして火を消さないと攻撃ができない

 

 

この頃のゲームには珍しく、和風テイストの作画も特徴的です。墨で書かれたような世界は味があって芸術的です。

f:id:HFF:20201129001852j:plain

※平面的なのに立体的なのも特徴ですね

 

 

 このゲームの最大の評価点はラスボス戦です。詳しくはネタバレになるので書けないのですが、ボス戦で自然と涙が出てきたのはこのゲームが初めてです。

 

www.youtube.com

 

正直ストーリー、音楽、アクション含めこれほど衝撃を受けたゲームは初めてでした。だから全人類やれ!!!PS4でもswitchでもあるぞ!!!

 

f:id:HFF:20201129003542j:plainf:id:HFF:20201129003557j:plain

※これはプレイ結果を直撮りしたもの。この後すぐ2周目を始め全コンプリートした。神ゲー(文字通り)。

 

 

 

 

 

 

 

さて、本文は以上で終わりですがおまけにレトロゲームについてのお気持ち表明をしたいと思います。

 

 

 Q1、レトロゲームってどこからがレトロなの?

 

 A、知らん。

 

高校や大学でレトロゲームについて語っているとよく「どこからがレトロゲームなの?」と聞かれますが、正直知りません。自分が古い、懐かしいと思えばそれはレトロゲームだと思います。PS2レトロゲームじゃないなんて言われますが、個人的には十分レトロゲームだと思いますね(だってメモリーカード8MBだぞ?)。

 

 

 

Q2、なんで古いものをやるの?老害

 

A、そうです。

 

というのは半分冗談で、ちゃんと新作ゲームもやります。ただレトロゲームは名作でも基本的に安い(千円超えないことがほとんど)ので、つい本数が多くなりますね。基本的にゲームしかしていないので新作ゲームばかりやってると破産します。多分数百作品はやっているんじゃないでしょうか。

 

 

 

Q3、レトロゲームの魅力は?

 

A、一言では言えない。

 

はい、投げやりなわけではなく文字通りです。というのもレトロゲーム全盛期に出た作品はそれぞれ魅力があり、プラットフォームも様々だからです。ある作品は8bitの音楽が良かったり、ある作品は斬新なアクションが人気だったりと、競争が激しかったからこそ各社の工夫が見られてていいですね。各作品にそれぞれの魅力があると思います。たまに高難易度で差をつけようとするものもありますが。(初代ロックマンのイエローデビル、2のクイックマン、3のシャドーマンお前らのことだぞ)

f:id:HFF:20201201133428p:plain

 

 

Q4、今のゲームとの違いは?

 

A、正直そこまでない。

 

今のゲームも20年後にはレトロゲームなので実質レトロゲーム(は?)。あえて言うなら、レトロゲーム1人でやるものが多いです(ネット環境もほとんど整ってない時代なので)。ぼっちにも優しいね!その代わり2Pプレイもできるゲームが多いですね(実はFF6も2人でプレイできる。必要?)。あとはそれ単体で完結した作品がほとんどです。今のようにDLCで補完できないので、完全版を売り出す必要があったんですね。今のゲームも好きですが、少しアプデに頼りすぎてる気もします。

f:id:HFF:20201201135006j:plain

FF15…初めから完全版で出して欲しかった。

 

 

 

 

 

はい、以上老害のお気持ち表明でした。少しでもレトロゲームに興味を持ってもらえたなら嬉しいです。

 

そもそもレトロゲームを始めたきっかけが「シリーズものを途中からやるのが嫌だったから」とかいう中途半端なものだったので、ここまでハマるとは思ってなかったです。まぁゲーム好きだから仕方ないね。

 

今回はいくつかの作品を紹介しましたが、次は一つの作品について詳しく語ってみたいですね。


では最後に名作「moon」の言葉で締めたいと思います。

 

 

 

 

 

f:id:HFF:20201201141616j:plain


いや全くその通りだわ。